[更新情報]
修正によりうまく動作しなくなることがあります。その際はページを再読込してみてください。
2023/02/28:
Cat's Maze is tuned: 30fps. Shuffle and Restore is tuned: 30fps.
2023/01/06:
html2canvas.min.jsのファイルを間違って消してました。
画像の保存ができなくなってたので、修正しました。
ページを開いたあと、一度再読込してからご利用ください。
2022/06/27:
星かご(CPU版)の星の数を10個に減らしました。
こっちの方が見てて面白いので。
2022/01/06-2:
星かごの星の運行シミュレーションをちょっといじりました。
衝突時の処理っぽいのを追加、星の質量分布を1/fみたいに。
適当なんで、そのうちちゃんと考えます。
2022/01/06:
旧作品を一旦削除しました。
残っている作品については新しいVer.のThree.jsを参照するよう修正しました。
見た目が変わってしまったのもあります。
残っている作品はneko-onlineのサーバにそのうち引っ越す予定です。
2022/01/05-2:
物理エンジン(Ammo.js)使ってるのを全部旧作に移動しました。
新しいVer.のThree.jsについてるAmmo.jsだとうまく動かないので、一旦、片付けてしまう予定です。
2022/01/05:
Neko Onlineをリリースしました。
オンラインゲームです。 遊び方は
Neko Online
を参照してください。
10月の中頃から初めて、1月頭のリリース。結構かかりましたね。
2021/10/16:
森のこの森の散歩を修正した。
alphaTest: 0.5にしたら、四角い板が見えなくなった。
2021/10/03:
森の子の森の散歩を少し変更しました。
木の葉と花のテクスチャを変更してます。
ruby-cairoで生成したので、葉の形や花びらの形を変えることもできます。
まあ、そのうち。
2021/09/25:
httpsに対応しました。
2021/09/21
猫の迷路をリリースしました。
1階層が6x6、10階層の迷路です。
2021/08/27
森の子の森の散歩を変更しました。
遠い場所にある木の葉を間引いてます。
そのためBoxField.jsを、中央からの距離を得られるよう改良してます。
あと、木の長さや本数をばらつかせたりしてます。
2021/08/25
森の子の森の散歩を変更しました。
Player Charactorを毛玉から猫に変更しました。
そのうち気が向いたら、テクスチャ貼れるようにします。
2021/08/16
森の子の森の散歩を変更しました。
木の本数を10倍に増やしました。
花のテクスチャも用意してみました。
2021/08/08
森の子の森の散歩を少し変更しました。
Shapeで作った葉っぱをインスタンスで大量生成してましたが、
テクスチャを貼ったPlaneをインスタンスで大量生成するようにしました。
もう少し葉っぱの配置を工夫すると、もう少しそれらしくなりそうです。
2021/08/04
いろあわせをリリースしました。
7x7のマス目に隣り合う色が同じになるように板を並べていきます。
動画で見かけたゲームを参考にしてます。
オリジナルはもっと凝ったものでしたが、コアの要素だけです。
2021/08/02-2
森の子の散歩を少し手直しました。
木の幹の一部が潰れてたのを改善してます。
線を生成してから幹を生成するというように段階を踏んでいたのを
線を生成しながら幹を生成するというようにしました。
2021/08/02
Tiny Worldの平面世界を少し修正しました。
島を大きくして、地形をより複雑になるようにしてみました。
複数の地形を足し合わせてます。
2021/07/29-2
Tiny Worldの平面世界を少し修正しました。
地形にメリハリつけて、色を見直しました。
2021/07/29
Tiny Worldの平面世界を少し修正しました。
地形の起伏に緩急をつけて、岩場を作ってみました。
2021/07/16
熱拡散をリリースしました。
他のシミュレーションしたかったんですが、
イマイチうまくいかなかったので、無難なとこに落ち着きました。
データをlog取ったのは、その方が見栄えが良かったからで、
物理的には大した意味がありません。
もっと大量の点を並べたかったんですが、FPS的に21x21x21が限界でした。
併せて、制約の降下物を店じまいしました。
2021/07/15-2
森の子の森の散歩に少し手を加えました。
木の幹をCylinderからそれらしいものにしてみました。
ぼちぼち改善していこうと思ってます。
2021/07/15
星かごの星の遊覧を少し調整し直しました。
前のはちょっと色味がうるさい感じだったので。
2021/07/10
Tiny Worldの平面世界をアップデートしました。
アイテムを増やしてます。
・猫4種、取ると1000点です。
・ハート、体力を100回復します。
・星、コイン・宝石・猫を取った際の得点を最大10倍に増やします。
昼と夜を3分毎に切り替えます。
体力を用意して、時間と共に減るように、0になったらゲームオーバとするようにしました。
2021/06/22
Tiny Worldの球面世界をアップデートしました。
まだ、プレイヤーの操作処理がうまくできてません。いくらか操作してると動作がおかしくなります。
地形の模様をシェーダ版と同様にしました。水面は未対応です。
球面だとメッシュをあまり細かくできない(重くなる)ので、見た目がかなり残念な感じです。
やはり、GeometryShaderが欲しいですね。
2021/06/21
Tiny Worldの平面世界をアップデートしました。
地形の模様と水面をシェーダ版と同様にしました。
あと、影がちゃんとついていくように修正してます。
2021/06/20
Tiny Worldに平面世界(シェーダ頑張ったVer.)を追加しました。
地形生成、プレイヤーの高さ、アイテムの高さをシェーダでコントロールしています。
昼と夜があり3分毎に切り替わります。
地形がグリグリ生成される様子は面白いです。
夜もなかなか綺麗です。
2021/06/11
星かごの星の遊覧を修正しました。
wgld.org
のノイズを参考にしていましたが、
webgl-noise
のシンプレックスノイズを使うようにしました。
併せて、処理を若干見直してます。
もう少し色を押さえた方が良いかな?
2021/06/06-2
星かごの星の遊覧を少し修正しました。
赤系の色だけでなく、緑系、青系のガスも出るようにしました。
2021/06/06
森の子に森の散歩を追加しました。
Shapeを使って木の葉を作り、インスタンスで大量生成してます。
シンプレックスノイズで、それぞれの木の表情を変えてます。
木の葉に、星や月、太陽、ハート、ニコマークなども用意しました。
空の青と木陰が気持ちいいです。
2021/05/28
星かごの星の遊覧をアップデートしました。
シェーダでガスを表現しています。
代わりに星の数を減らして色味を抑え、調整してます。
なかなかいい感じに仕上がったと思います。
2021/05/27
Tiny Worldの平面世界をアップデートしました。
・プレイヤーを直方体から毛玉に変更しました。毛玉の模様もシンプレックスノイズで生成してます。
・地形の模様をシンプレックスノイズで生成するよう改善しました。
・操作方法を全面的に見直しました。 毛玉は泳ぎます。 地上ではジャンプ、水上では潜水するようにしました。
・コインと宝石の得点を見直しました。
・水面の上にあるコインや宝石は取れないのがあります。仕様です。
・ジャンプと潜水の切り替えの実装が雑なので、微妙な動きをすることがあるかもしれません。
2021/05/18
Tiny Worldに平面世界を追加しました。
2021/05/16
星かごに星の遊覧を追加しました。
2021/04/18
Tiny Worldをリリースしました。
小さな惑星の上を探索します。ゲーム要素はありません。
頂点の重複を検出して全部同じように動かすとか、結構面倒なことをやってます。
この延長で、頂点の重複のない新しいGeometryを生成とかもできそうです。
2021/03/12
混ぜたん戻してをリリースしました。
並んだ立方体の色をそろえるパズルゲームです。
当初はObjectPoolクラスを使おうと思ったのですが、
このくらいの数だと必要なかったので普通に実装してます。
あと混ぜるのと戻すのとを交互に行うために、
状態遷移がちょっと面倒でした。
ついでに、コインを集めろ!3種を一区画にまとめました。
2021/03/10
スライムとあそぼう。
まだ不具合ありますが、だいぶ安定したので安定版に差し替えました。
2021/03/01
制約の降下物をちょっと修正しました。
具体的には固定距離の4点、8点のに斜めの制約を追加しました。
もうちょっと使い物になるかと思ってたのだけど、思った以上にダメだとわかりました。
2021/02/28
スライムとあそぼう(未完成)をリリースしました。
ただスライムを操作できるだけです。
画面がおかしくなるというか、SoftBodyの描画が破綻する不具合があります。
物理エンジンの演算した結果をThree.jsのgeometryに展開するところで、
複雑で変な処理を行ってます(サンプルまま)。
多分、もっと素直なやり方があると思うんですが、 2日悩んでとりあえず一旦諦めました。
今回、物理エンジンの呼び出しをラップするクラス作ってたんですが。
2021/02/26
光蟲。
星かごと一緒にアナウンスしたんですが、別物なので分けました。
併せて、三角版を追加しました。これは少し物足らない感じです。
PointPool、LinePool、TrianglePoolで、ObjectPool.jsとしては完成になります。
2021/02/24
制約の降下物をリリースしました。
光点が重力に降下したり、浮上したりします。
リリースと言いつつアナウンスしてません。
まだちょっと納得いかないところが残っているので。
2021/02/22
森の子の見た目を変えました。
星かごで作ったLinePoolクラスをObjectPool.jsので差し替えました。
ちょっとまぶしすぎる気もしますが、幹はただの線よりはマシになったと思います。
2021/02/21
星かごの星の運行ののGPU版を追加しました。
併せて、GPUじゃない方も若干修正しました。
・点の大きさを変えられるようPointPoolクラスを修正。
・マウスのグリグリが気に入ったので追加。
2021/02/17-2
星かごを少し修正しました。
星の運行で、星の数を減らし、星の間の重力も考慮しました。
気が向いた時に、GPU使って計算するようにして、星の数を戻そうと思います。
2021/02/17
星かごをアップデートしました。
星の運行をシミュレーションするもの、虫の群れの飛行をシミュレーションするもの、
よくわからないもの、の3種類を用意しました。
ObjectPool.jsのPointPoolクラスとLinePoolクラスを使ってます。
2021/02/11
森の子をアップデートしました。
・一定確率で木を生成し直すことで、成長段階の異なる木を混在させました。
・木ごとに色を変えられるようにしました。
・木を生成するクラスを整理してファイルを分けました。
2021/01/23
ロボット勉強中(未完成)をリリース(?)しました。
未完成ですが、まだまだ時間がかかりそうなので、一旦区切りをつけることにしました。
NeuralNetwork.jsとかインフラも作ったので、ぼちぼちツメていきます。
2021/01/06:
のんびりドライブをリリースしました。
特に目的はないので、好きなように走り回ってください。
飽きない程度に植物と岩を配置してあります。
2021/01/01:
草むらでコインを集めろ!をリリースしました。
草むらステージです。基本的に浮島と同じです。
角度によって見え方が酷いので、縦方向の視点は固定しました。
2020/12/25:
浮島でコインを集めろ!をリリースしました。
十二面体と二十面体はよく転がるのでちょっと難しいです。
2020/12/13-2:
塔を登ろうをリリースしました。
一つの階が100x100の広さで10階まであります。
天井(床)に穴が開いているので、ジャンプして登ってください。
TileFieldクラスを3次元に拡張したBoxFieldクラスを使用しています。
2020/12/13:
コインを集めろ!ポカミスしてたので修正しました。
update時のループで範囲を2倍するの忘れてた。
2020/12/12:
コインを集めろ!を変更しました。
- 操作方法の変更。←→は移動に、向きはShift+←→で行います。
- ステージの種類。縦横ループしない、縦のみループ、横のみループ、縦横ループするの4種類です。
- ループしない場合、端から落ちるとゲームオーバーです。
- 実装の整理。TileField.js、HtmlUtil.js、RandomUtil.js、KeyCode.jsなどを参照するようにしました。
2020/12/07:
数の錬金術をリリースしました。
素材(数字)を集めて、錬金術(四則演算)でアイテム(数字)を生成します。
2020/12/02:
宝石の迷宮とコインを集めろ!をちょっとだけ手直ししました。
2020/11/25:
レイアウト見直しました。
- 画像からリンクするようにしました。
- ライブラリ等の情報は分けて小さな文字にしました。
- 地震まっちゃと自由地図はそのままです。
2020/11/24:
コインを集めろ!をリリースしました。
制限時間内にコインを集めるゲームです。
物理エンジン使ってます。
宝石の迷宮のタイルシステムを少し整理して使ってます。
2020/11/16-2:
宝石の迷宮を20x20に修正しました。
100x100はとてもマゾかったです。
2020/11/16:
宝石の迷宮をリリースしました。
宝石のタイルでできた100x100の迷路です。
通ったあとタイルの色が変わるようにして、どこまで探索したかわかりやすくしました。
プレイヤーの周囲のタイルのみ表示することで負荷を小さくしてます。
2020/11/11:
無重力玉突きをリリースしました。
ビリヤードゲームです。相変わらずゲームとしては微妙ですが、玉がポケットに入ると結構楽しいです。
手玉の飛ぶ方向はテーブルの向き(マウスで動かす)と連動しています。
ちょっとわかりにくいので、いずれなんとかするかもしれません。
2020/10/24-2:
自由地図、地震まっちゃ。
画像を保存する際、上下の不要な部分を隠すようにしました。
広告が入るとイマイチなのと、余白もできればなくしたいと思いますが、
追々ということで。
2020/10/24:
星かご。光ってる感を頑張ってみました。
ちょっと宇宙空間ぽくないかなとも思いますが、これはこれで綺麗かなと。
アルファブレンドも有効にしたので、ちゃんと後ろが透けて見えます。
2020/10/20:
森の木をバージョン・アップしました。
シェーダを使って、50本の木を30000のオブジェクトで描画してます。
四季云々はなくしましたが、葉or花について6系統の色を用意しました。
完全にランダムにするより色合いを寄せたほうが綺麗なようです。
2020/10/02:
星かごを廃止し、星かごIIを改めて星かごとしました。
2020/10/01:
星かごIIを若干改善しました。
テクスチャではなく、シェーダで光ってる感じを表現してみました。
2020/09/29:
無重力万華鏡をリリースしました。
鏡に囲まれた無重力空間を宝石が飛び交います。
2020/09/14:
自由地図、地震まっちゃ。
地図の横幅と縦幅を以前より小刻みに広げられるようにしました。
画像をボタンを押すだけで保存できるようにしたので、 右クリックで名前をつけて保存は不要になりました。
2020/09/07:
ねこの庭。自前のモデルに差し替えました。
白猫、黒猫に、白黒の猫と三毛猫を追加しました。
模様はかなり手抜きなんで、そのうち改善します。
2020/08/09:
ねこの庭について、NPCが少し積極的に宝石を取りに行くようにしました。
2020/08/03:
ねこの庭について、NPC追加しました。
今のところ、何となく歩き回ってるだけです。
2020/07/28:
ねこの庭について、 キャラクタを黒猫と白猫の2種類にしました。
あと、ewnsキーで視点を変えられるようにしました。
2020/07/21:
ねこの庭について、宝石を取ると得点が入るようにしました。
2020/07/19:
ねこの庭について、ジャンプの動作を改善しました。若干。
2020/07/15:
ねこの庭について、動作にジャンプを追加しました。
2020/07/09:
ねこの庭について、モデルを滑らかにしました。ポリゴン数は変わってません。オプションひとつ変えただけです。
新しい動作も加えたのですが、操作上の実装はこの次の休みあたりにやるつもりです。
従来の動作も若干手直ししてます。
2020/07/04:
地震まっちゃ、自由地図の画像取得について、画質を若干良くしました。
ねこの庭について、寝る、座るの動作を追加しました。
2020/06/26:
ねこの庭をリリースしました。3Dモデルのねこが歩いたり、走ったりします。
モデルの改善、アニメーションの改善・追加、ねこの模様の種類を増やす、ねこの頭数を増やす等、いろいろやることがあります。
2020/05/24:
地震まっちゃ。2020/05/14の暫定データを差し替えました(742件→1113件)。
キャッシュをクリアしてページを読み直すことで、差し替えたデータが表示されるようになります(Firefoxの場合)。
2020/04/28:
星かごIIをリリースしました。宇宙遊泳するプログラムです。操作できます。
空間が途切れたり切り替わったりすることなく、どこまででもいけるようにするため、シェーダを使ってます。
GL_POINTを素で使ってるので、星がのっぺりしてます。いずれ何とかしたいと思ってます。
2020/04/26:
The Magic for Blocksをアップデートしました。
木とレンガのテクスチャ、金属、プラスチック、宝石、ガラスの質感を用意しました。
特に宝石はお気に入りです。
2020/04/15:
天地創造、森の子の画面構成を見直しました。
リンクアドレス変更してます。
2020/04/14-4:
長らく放置していた、自由地図のロゴを修正しました。
2020/04/14-3:
星かごの画面を拡大しました。題名はいらないかなと。
操作できるようにしようとしたのですが、シェーダーから作らないと難しそうなので保留にしました。
リンクアドレス変更してます。
2020/04/14-2:
迷宮散歩の迷路を10x10から15x15に変更しました。20x20は重くなったので断念しました。
画面下の矢印をボタンにしようとしたのですが、うまくいかなかったので保留です。押しても何も起きません。
操作方法を少し詳しくしました。リンクアドレスが変わっているのでご注意ください。
2020/04/14:
スマホでも見やすいように表紙を少し手直ししました。スマホは中型端末なのか。。。
ついでに、The Magic for Blocksはツールなので、地震まっちゃ、自由地図、Memoletサイドに移動しました。
2020/04/10:
The Magic for Blocks追加しました。積み木で遊べます。
2020/03/22:
天地創造追加しました。ピンボールゲームです。
2020/03/11:
森の子追加しました。木が成長する様子をシミュレートします。
2020/02/27-2:
星かごの星に薄っすら色をつけました。
雰囲気を壊さない程度に若干華やかになったと思います。
2020/02/27:
2020/02/22-3の変更を一旦元に戻しました。
集計部分のみ修正したのですが、元データとの齟齬で震央地名表示がうまく動かなくなってました。
フィルタ部分で修正しないとダメですね。これ。
2020/02/26:
星かごをリリースしました。
WebGLで作った3Dの宇宙空間を遊覧します。
2020/02/22-4:
マップの縦幅を変えられるようにしました。
今回のサイトの構成見直しはここまでです。
2020/02/22-3:
マップの確定データ集計で気象庁以外のデータ(USGS)を除くよう修正しました。
緯度・経度でフィルタされた結果として、チャート・データでは表示されていないのですが、
マップの集計にのみ反映される状態になっていました。
2020/02/22-2:
サイト構成見直し中。
トップのサイト名を某研究所にしました。
Memoletへのリンクをその他から独立させました。
2020/02/22:
サイト構成見直し中。
地図の上に表示してた件数内訳を地図の下に移動しました。
表を挿入することで地図が動いてしまうのがずっと煩わしかったので。
2020/02/21:
サイト構成見直し中です。
misclab.netをトップに、
eq-macha.misclab.net、mapping.misclab.net、maze.misclab.netと
サブドメインを置くことにしました。
伴い、地震まっちゃの使い方、地震まっちゃで扱う地震情報について、
を独立したページに配置しました。
2020/02/20:
迷宮散歩を追加しました。3D迷路のミニゲームです。
もはや地震でも地図ですらありません。
併せて、自由地図のURLを変更してます。当面以前のURLも使えます。
eq-macha.misclab.net/map0.html -> mapping.misclab.net/mapping.html
2020/02/09:
自由地図の使い方を別ページに分離しました。
画像を取得して切り出す際に地図が小さく見えて作業性が悪かったので。
2020/01/22:
自由地図の住所から座標への問い合わせについて、キャッシュするようにしました。
毎回問い合わせないので、再表示がとても早くなりました。
キャッシュをクリアしたい場合はページを読み直してください。
2020/01/21:
表紙ページを見直しました。
おまけだった自由地図をより前面に出しました。
あと、Memoletの関連記事のリンクを追加してます。
2020/01/10:
自由地図を変更しました。
マーカーに丸と三角を追加しました。
伴って、マーカーの情報の仕様が変わってます。互換性ないので注意してください。
データをいくつかに分けてそれぞれを表示・非表示切り替えられるようにしました。
ページのレイアウトを全体的に見直しました。
地図がメインで、使い方を見るのは最初のうちだけですからね。
2020/01/10:
自由地図の高さを変更できるようにしました。
また、マーカーの位置を微調整できるようにしました。
2020/01/08:
自由地図のマーカーの大きさを変えられるようにしました。
2020/01/02-4:
おまけの自由地図について、問い合わせの制限でエラーが出る問題を対策しました。
また、行の先頭に#があったらその行を無視するようにしました。(いわゆるコメント行です)
あと、空行もOKにしました。多少、使いやすくなったと思います。
2020/01/02-3:
おまけの自由地図について、中心地と縮尺によって地図を切り替えられるようにしました。
2020/01/02-2:
おまけの自由地図のマーカ用のアイコンを10色ほど用意し選択できるようにしました。
2020/01/02:
緯度・経度の手入力を四角い枠の位置・大きさに反映するようにしました。
2020/01/01:
おまけ機能で自由地図を追加しました。
住所と説明のリストを入力することで地図にマーカを表示できます。
2019/12/29:
チャートに割合で表示する選択肢を追加しました。
大地震の前後で地震件数の内訳の割合が変化する様子を確認できます。
2019/12/22:
データも期間を指定したり、規模などで件数を絞り込めるようにしました。
また、M4.0以上の規模について背景色を変えるようにしました。
2019/12/16:
Memolet
姉妹サイトできました。技術情報を中心にまとめていく予定です。
2019/11/20:
EMSCのデータを自動更新するようにしました。
最新50件という形でしか自動でデータを取得できないので、
50件を日毎に分けて、古いデータとマージしてと、とっても面倒でした。
2019/11/19:
地図に表示している原発と大地震の表示/非表示をチェックボックスで切り替えるようにしました。
併せて、表示できる地震をM7.0以上にしました。
2019/11/18-2:
気象庁の暫定で2016/10/24のみデータ欠落してましたが入手できました。
気象庁のサイトにページが残されていたようで、検索で見つかりました。
2011/08/15以前のデータがないか試しましたがありませんでした。残念です。
2019/11/18:
USGSのデータを自動更新するようにしました。
気象庁の確定とEMSCは検討中の段階です。結構面倒なのでそのうち気が向いたら。
2019/11/15-2:
震源表示の地図の中のロゴを地震まっちゃに変更しました。
ちなみにこのロゴはドラッグ&ドロップで移動できます。
2019/11/15:
1900年以降のM8.0以上の地震を地図上に表示するようにしました。
M8.0以上にしたのは件数の都合です。M7.0以上だと1000件超えるので。
USGSからデータ取得したので英語表記かつUTCです。
2019/11/14-5:
気象庁とEMSC、USGSの時間の定義を注意点に追記しました。
変更点ではないですが、ようやくGoogle検索で出てくるようになりました。
2019/11/14-4:
地図とデータの表示から緯度・経度の60進表示を削除しました。
EMSCとUSGSで、地図上の震源をクリックした際の情報がおかしくなってました。
2019/11/14-3:
震源区分を震央地名に改めます。気象庁で震央地名という言葉を使っているので。
2019/11/14-2:
地震まっちゃに改名してみます。マップとチャートでまっちゃです。
覚えやすくて他と被らないということで一晩悩んで決めました。
しばらくこれで様子を見ます。
2019/11/14:
USGSの震源区分が「どこそこから何km」となっていてバラバラだったので、
「どこそこ」でグループとしてまとめました。
2019/11/13-3:
USGSの情報を見れるようにしました。
1985/01/01〜2019/10/31のデータが見れます。手動更新です。
2019/11/13-2:
地震情報から地震調査研究所に改名しました。これで検索しやすくなってくれれば。
地図中のロゴは様子を見て変更します。
2019/11/13:
本サイトの特徴を整理しました。
Google検索に登録しましたが、URLを指定しないとでてきません。
題名の変更を検討中です。地震情報のサイト多すぎ。
2019/11/10:
気象庁の暫定データ、確定データ、EMSCのデータの切り替えを、
マップ、チャート、データのページの種別によって切り替える旨、追記しました。
併せて、マップ、チャート、データの画像を追加しました。
2019/11/09-2:
世界中の稼働中の原発(停止中含む)を地図に表示するようにしました。
2019/11/09:
EMSCの情報を見れるようにしました。
2004/10/01〜2019/10/31のデータが見れます。手動更新です。
いくつか注意点を追記しました。
2019/11/03-2:
チャートでも画像を取得できるよう修正しました。こちらもページ全体です。
そのためにチャートのスクロールをやめました。
2019/11/03:
チャートの表示時間の目安を追記しました。
2019/10/27:
マップの画像を取得を地図のみからページ全体に変更しました。
併せて、地図の情報を地図内から地図の上に戻しました。やっぱり邪魔だったので。
地図の情報に全件数と表示件数両方の情報を表示するよう修正しました。
地図上の地震情報のロゴで震源表示の完了がわかるようになりました。
時間計測できるようになったので目安を追記しました。
2019/10/22-4:
マップにヒートマップ表示を追加しました。
Google Mapの使用例にあったのでやってみただけです。
2019/10/22-3:
チャートの規模と深さの分布を廃止。意味なかったし。
2019/10/22-2:
マップ、チャートに区分によるフィルタ機能を追加しました。
それに伴い、区分指定できる専用のチャートは廃止しました。
2019/10/22:
チャートの件数と規模の内訳と推移について、日毎、年毎、区分毎を統合し、月毎を加えました。
マップと同等のフィルタ機能もあります。
一番のメリットはデータ容量の削減です。メンテナンスが楽になったというのもあります。
デメリットは、あらかじめ計算しておくでなく、毎回計算するようにしたので、
長期間を表示する場合は時間がかかるようになりました。
2019/10/15:
地図の上に表示していた情報を地図の中に表示するよう変更しました。
地図の画像を得る際に情報も取れるようにすることが目的ですが、
画像を取得する手段の制限で情報が画像に反映されない不具合があります。
2019/10/09:
それぞれのマップの使い方の記述を修正しました。
2019/10/08:
マップの緯度・経度の枠の表示を若干改善しました。
地図を拡大してから緯度・経度の枠を表示・操作できるようにしました。
2019/10/02:
リンク先にジャンプする際、新しいTABを開かないよう修正しました。
新しいTABを開きたい場合はブラウザの機能を使用してください。
また、メニューに画像を追加しました。
2019/10/01:
マップに画像を取得するボタンを追加しました。
ボタンを押すと地図の下に画像が追加されます。右クリックで画像を保存できます。
2019/09/26:
マップのフィルタ機能を拡張しました。緯度・経度で範囲を指定することができます。
2019/09/08-2:
確定データについて、データ容量不足時の誤動作によると思われる不具合を修正しました。
併せて、2018年2月28日まで確定データを反映しました。
2019/09/08:
2019年4月1日〜2019年8月31日までのデータを地震マップさんのところのデータで置き換えました。
データ元である気象庁のデータ件数が当初のものからかなり変わっていることがわかったためです。
2019/09/02:
2019年4月17日でデータの更新が止まっていました。
ディスクに空きがなくなっていたためで、ひとまず不要データを削除し、確定データの更新を止めてます。
また、いくつかのグラフで2019年のデータを表示していなかったので、修正しました。
2018/03/22:
2017年1月〜4月の確定データが公開されました。併せて確定データの更新を自動化しました。
自動更新は1月あたり半日程度かけてのんびりと進む予定です。数日我慢してください。
2018/02/11:
「チャート」の「件数と規模の内訳と推移」に「区分毎&日毎(自由選択)」を追加しました。
2018/02/10:
広告を追加しようとしましたが躓いたので一旦保留にしました。
2018/02/08:
「チャート」の「件数と規模の内訳」の「年毎」、「日毎」、「区分毎&年毎」について、
表示する規模を変更できるようにしました。
2018/02/07:
ドメインを取得しました。
2018/02/01:
確定データを更新しました。2016年の11月と12月のデータが追加されています。